てぃーだブログ › ゆあん鍼灸治療院

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年06月13日

過猶不及

雨が多いのも困りものですが、

こんなに早く梅雨が明けてしまうのも、身体に不調をきたします。

何事も、過猶不及(過ぎたるは猶及ばざるが如し)です。

暑(熱)邪により、津液(汗や体液など)の減少を招き、
脱水、身体のほてり、のどの渇き、イライラ、不眠、
最悪の場合、熱中症により意識不明に陥ります。

このような暑い日には、
夏野菜を摂るのが良いでしょう。
ナス、トマト、オクラ、ゴーヤー、きゅうり、スイカ、緑茶など。

*但し、必ず熱を通し、冷やして食べないように心掛けて下さい。




  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 14:12Comments(0)健康

2015年06月08日

1か月

オープンしてから無事、1か月が経ちました。

この数か月、何事も周りの方々に支えられ、
一人では成し得ない事も乗り越えることが出来ました。

改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

先日、友人から頂いたアメジストのクラスターを飾ってみました。



アメジストは心の平安、深いヒーリング効果があるそうです。
治療院には最適ですねハート

ここに来て下さった方々、またそれを取り巻く方々が癒されますように…  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 09:45Comments(1)鍼灸

2015年06月05日

英語で中医学

昨日、古島にあるヴァインドラッグで
「英語で中医学」が開催されました。

私は初参加をさせてもらったのですが、
中医学を英語で解説されていたのが、とても新鮮でした。

日本人に対しては、漢字で説明すれば大体の意味を理解してくれますが、
そもそも英語に”氣”とか”陰陽”の単語は無いし、
概念もありません。
先生&通訳の方。尊敬致しますピカピカ

しかし、参加者の方の話を聞いていると、
そこはやはり同じ人間なので、
身体の不調の悩みは東洋人と変わりません。
西洋薬に疑問を持ち、
日々の食事や習慣でなんとか改善したいという気持ちが強い方々ばかりでした。

私も英語を少しでも話せれば、交流出来たのですが、
英語は学生の時から苦手分野の一つでしたので残念です…

さてさて、
梅雨の晴れ間が続いていますが、ムシムシとするこの時期。
足のむくみ、汗を上手く出せない、疲れやすい、おしっこの量が少ないなど
水分代謝の異常を感じる方は、ゴーヤーやモーイ、キュウリなどの
旬で地元で採れるウリ科を食べましょう!



身体の余計な水分を出してくれますよ。






  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 09:44Comments(0)中医学

2015年06月04日

効果の違い

師匠に聞いたことがあります。

「先生と同じツボを使い、同じように刺しているのに、
なぜこんなに効果が違うのか?」と。

答えは、
「不憧針下気」(針の下の気が分かっていない。)
とのこと。
 
”下工はツボを取ることにこだわり、上工は更にその下の気にこだわる。”
と古典の医学書に記載されています。
下工とは三流の医者。
上工は一流の医者のこと。

針下の気の流れを掴む事は容易ではありません。
多くの症例を診て、多くの知識を得て、
自分で体得しなければなりません。

「師父領進門、修行在個人」(師父は門のところまで導くことが出来るが、
修行の道は個人で行わなければならない。)
先生のこの言葉が、心に響きます。  
タグ :針下気上工


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 09:38Comments(0)鍼灸

2015年05月29日

内庭穴

沖縄は梅雨に入り、日中は蒸し暑く、
朝夕は肌寒く、体調を崩しやすいですね。

来院される方も、くしゃみや鼻水、せき込む方が多いように思います。

そんな症状には、このツボを使いましょう!



足の第2指と第3指の間にある”内庭穴”です。

特に鼻の諸症状に効果があります。

鼻炎や風邪によるくしゃみ、鼻水は冷えから起こります。
足から冷えは入ってきますので、内庭穴に灸をしましょう。
  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 14:10Comments(2)鍼灸

2015年05月21日

薬は最小限に

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/4%e5%89%a4%e4%bd%b5%e7%94%a8%e3%81%a7%e5%91%bd%e3%81%ae%e5%8d%b1%e9%99%ba-%e7%95%b0%e5%b8%b8%e3%81%aa%e8%96%ac%e6%bc%ac%e3%81%91%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%80%81%e5%89%af%e4%bd%9c%e7%94%a8%e6%ad%bb%e3%81%af%e5%b9%b410%e4%b8%87%e4%ba%ba%e4%bb%a5%e4%b8%8a%ef%bc%9f/ar-BBk225T?ocid=TSHDHP#page=2

日本人は先進国の中でも、薬の服用量が多いとされています。
記事にも記載されているように、副作用で死亡する方が実際に存在します。

病気を治したいのに本末転倒です。

薬は最小限に止め、自己の生活習慣を見直しましょう。

  
タグ :薬漬け


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 09:28Comments(0)健康

2015年05月18日

小児はり

小児❝はり❞と言われると、子供にも鍼を刺すの?!

なんて怖がる方がいらっしゃいますが、

でも実際、1歳未満でも大人のように鍼治療を行えます。

ただ私の場合、症状に応じ、重症のみ鍼を刺します。
例えば、染色体異常による症状、脳性麻痺、小児麻痺、癲癇など。

基本的に健康な小児には、小児はりを使用し、
皮膚を貫いて鍼を刺すのではなく、



こういった道具を使い、皮膚を擦ったり、ツボを圧します。

小児の場合、大人よりも自然治癒力が高いので、
鍼を刺さなくても十分です。

薬は最小限に止め、出来るだけ自然治癒力を高めるよう心掛けましょう。

  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 16:39Comments(0)鍼灸

2015年05月14日

感謝申し上げます。

オープンして1週間経ちました。
沢山の方からのお祝いのお花とメッセージを頂き、
大変感謝しております。



今後も、皆様の期待に添えていけるよう頑張って参ります。
ご指導、ご助力のほどよろしくお願い致します。

ご予約、お問い合わせは
098-917-5510
までお願い致します。
最近は季節の変わり目なのか、更年期障害の方が多く来院されます。
鍼灸は、こういった不定愁訴等に大変効果がありますので、
お困りの方は、どうぞご相談下さい。  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 14:00Comments(0)鍼灸

2015年05月07日

オープン

ついに本日オープン致しました!



色々ありましたが、沢山の方の支えと応援で、
ここまで来れました。

本当にありがとうございます。




住所:浦添市宮城3-4-7 1階
パイプライン沿い、ジミーカフェ隣
098-917-5510
診療時間:午前9:00~12:00、午後13:30~17:30
休診日:水曜・日曜 *祝祭日は営業しております。

駐車場は2台ご用意しております。
店の入口前と入口横に駐車出来ます。

料金は初診料1000円
      大人3500円
      中高生 2000円
      小学生以下 1000円

となっております。

何かお身体に不調を感じている方、ぜひ当院にご来院下さい。


  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 09:59Comments(0)

2015年04月29日

看板

本日、看板設置致しました。
木材で、フォントは中国語です。



ところで、お知らせですが、
開業日が5月1日から、事情により5月7日午前9時からのオープンに変更になります。

  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 19:54Comments(0)

2015年04月19日

ぜひご参加下さい。

4月25日、26日に
沖縄ガスショールームにて、『食と暮らしのフェスタ』が開催されます!

私も鍼治療体験が出来るブースを、
確保して頂きました。

鍼を受けられたことのない方、
鍼に対してマイナスイメージをお持ちの方には、
特にオススメですピカピカ


http://okigasu.ti-da.net/  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 09:26Comments(0)鍼灸

2015年04月14日

店舗開業致します!

沖縄に帰ってきて丸3年。

念願だった店舗開業致します!!

場所は浦添市宮城で、
パイプライン沿いのジミーカフェの隣になります。

現在内装工事中ですので、写真は完成までしばしお待ちを…

オープン予定は5月1日です。

店舗ですので、気軽にお越しいただけると思います。








  
タグ :浦添鍼灸


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 17:20Comments(2)鍼灸

2015年03月30日

師匠と息子と

今年も北京へ行ってきました。

今回は息子と主人を師匠に紹介でき、充実した旅行でした~



逆光になってしまいました…

師匠は齢84!
まだまだ現役で外来に出ています。
訪問した日も、午前中の3時間で20人診ていました。
来院される患者さんは様々で、婦人科疾患、消化器の症状、脳疾患など幅広いです。

日本では鍼灸院には来られない症状の方も診る事が出来るので、針治療の可能性を感じられ、とても勉強になります。

やはり、中国はすごい‼︎
師匠もお元気で良かったです♪





  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 13:54Comments(0)旅行

2015年03月17日

お知らせ

今年も北京に勉強しに行きます。

3月25日~28日の3泊4日で、初の那覇ー北京の直行便を使います。

師匠に初めて息子を会わせる事が出来るし、

最近の北京の近況を覗えるので楽しみですハート

また帰ってきたら報告致します!  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 13:49Comments(0)中国

2015年01月01日

2015年

明けましておめでとうございます!

昨年は結婚、出産と転機となる1年でした。
出産を経験したことで、本当の意味で妊娠さんの気持ちや不妊で悩んでる方の気持ちが理解出来るようになりました。

治療は3日から受け付けておりますので、
お気軽にご連絡下さい。

本年も宜しくお願い致します。  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 12:23Comments(3)

2014年11月29日

2ヶ月の息子に、
なんと‼ もう歯が‼



産まれた時に、もう生えている子がいるとは聞きますが、
でも早い。

歯は東洋医学では“腎”が司ります。
腎は人体の成長、発育を促す生理機能があります。

歯が早く生えるという事は、この腎の機能が強いんです‼

これからもすくすく育ってくれ~

  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 19:29Comments(2)息子

2014年11月07日

琉球薬膳研究会 イベント2

ご興味ある方は、ぜひご来場下さい。
私も鍼灸ブースで出店しております!

11月23日(日曜日) 10:00~16:00
沖縄ガス ショールーム


7の倍数で変化する女性の体。
14歳=思春期、28歳=モテ期、35歳=プレ更年期など
その時々の体の変化を知り
食事やセルフケアで上手に対応することが
健康や美しさに繋がります。

西洋医学・東洋医学の視点から女性の体のしくみを捉えて
家庭でできるホームケアや薬膳料理などをご紹介。
この機会に、自分自身の体と向き合ってみませんか?


開催内容

無料セミナー 
~女性の体を知る~

「7の倍数で変わる女性の体」 ~国際中医薬膳師 宮國 由紀江
「女性ホルモンとの上手な付き合い方」 ~助産師 百名 奈保

薬膳料理教室
『女子力アップ!の薬膳料理』
午前・午後の2回に分けて開催

出店ブース
健康、美容を意識した飲食ブース
薬膳スープ・薬膳弁当・薬膳酢・米麹
パン・スウィーツ・ドリンク・生薬各種

日頃の疲れをいたわるボディケアブース
鍼灸・リンパトリートメント・骨格調整

女子力アップのお手伝い
手作り石けん・布ナプキン・冷え取り靴下・ハーブティーなど
  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 14:46Comments(0)健康

2014年09月20日

出産

9月16日午前3時13分に第一子長男が誕生しましたハート

予定日より10日早く産まれましたが、
2818gと体重も他に特に異常は無く、健康な身体でした。

出産を経験した事で、妊婦さんはもちろん、
本当の意味での女性の気持ちが理解出来た気がします。
これからも、もっと患者さんの気持ちに寄り添っていけるような鍼灸師になりますので、よろしくお願い致します。

私の所に産まれて来てくれて、ありがとう‼



  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 21:30Comments(4)鍼灸

2014年09月11日

スーパームーン

9月9日は満月で大潮でしたね。

月は地球の唯一の衛星で、月が地球に与える影響として、潮の満ち引き、夜間の光の源や太陰暦などが挙げられます。
人体に直接な影響として、満月の日では、
月の引力で身体の血液や体液が引っ張られ、月経量や出生率が増えるとか。
これは満月によって神経が活性化するためだと言われています。

実際、友人が通院している産婦人科では出産ラッシュだったらしい。
私も37週を越えていたので、ドキドキしながら構えていましたが、
まだまだのようです…

我が子に早く会いたいですハート  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 15:24Comments(0)天人合一

2014年07月24日

妊婦に優しい

大学同期の友人がわざわざ、ハーブティーを送ってくれました。
彼女も私と同じ妊婦で、ほぼ同じ週数なので、
気持ちを理解してくれる方です。



早速、頂きました!
ハーブティーですが、味に癖が無く飲みやすい‼
暑い季節、水分を沢山摂りたくなるので、
このお茶はうってつけです♪
  


Posted by ゆあん鍼灸治療院 at 13:55Comments(2)健康
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ゆあん鍼灸治療院
ゆあん鍼灸治療院
浦添市出身の女性鍼灸師です。
明治鍼灸大学を卒業後、
北京で5年間留学し、
沖縄に帰って参りました。
地元に貢献出来るよう頑張ります。

営業時間
9:00▶12:00/13:30▶17:30
定休日
水曜・日曜 *祝日営業

098-917-5510

浦添市宮城3‐4‐7 1階
駐車2台可能