2015年09月10日
ブログを引っ越し
いつも読んで頂いて、ありがとうございます。
本日からブログを引っ越し致しました。
もし宜しければ、今後もこちらを訪問して頂けると嬉しいです。
↓↓↓
http://www.yuanharikyu.com/about/#possibility
よろしくお願い致します。
本日からブログを引っ越し致しました。
もし宜しければ、今後もこちらを訪問して頂けると嬉しいです。
↓↓↓
http://www.yuanharikyu.com/about/#possibility
よろしくお願い致します。
タグ :ブログ
2015年09月07日
病気の原因
治療院をオープン致しまして、今日で丁度4か月が経ちました。
色々な方のご協力で、ここまで来れました。
大変感謝しております。
今後も精進して参りますので、宜しくお願い致します。
今日は、東洋医学から見る❝病気の原因❞を考えてみましょう。
東洋医学では、病の原因は①外因(自然状況)②内因(精神状態)
③不外内因の3つから起こると考えられています。
①外因(自然環境から起こる)
・風(春):万物を生育する力。風が吹いて生命を目覚めさせる。
・暑、熱(夏):熱が万物に活力を与える。
・湿(長夏):万物に潤いを与える。
・燥(秋):寒さに備えるため、皮膚を引き締める。
・寒(冬):万物は冬眠する。陽気(エネルギー)を蓄える。
*季節に相応しくない状態。
例)
・冬…寒いから毛穴は閉じている→室内で温かい衣服・飲食物で毛穴が開く→スキに乗じて寒気が毛穴から入る。
・夏…暑いから毛穴は開ききっている→クーラーをきかせる→毛穴が開ききっている状態なので、冷えがやすやすと入り込む。
②内因(精神状態から起こる)
感情の変化が気や血液の巡りに影響し、巡りのバランスを崩し、内臓に影響を及ぼす。
・怒る(肝臓):怒ると、気が昇る。→気が逆上。のぼせ、めまい、頭痛、ドライアイなど。
・喜ぶ(心臓):過度に喜びすぎると、精神のばらつきが見られ、集中できなくなる。→失神狂乱、自律神経の乱れなど。
・思う、憂う(脾臓・胃):過度の思考。→気の滞り。消化器官の運動の低下で、食欲不振、胃もたれなど。
・悲しむ(肺):過度の悲しみ。→気の消耗。咳、鼻水、過呼吸など。
・驚く、恐れる(腎臓):気の乱れで、心の拠り所がなくなり、落ち着かなくなる。失禁、喘息など。
◎恬憺(てんたん)虚無(きょむ)
「恬」も「憺」も「安らか」という意味で、「虚無」も「心のわだかまりのない様に」→精神状態を安静に保つことの重要性を言っている。
③不外内因(その他)
・労逸(過度の労働と全然働かない):過労は元気を消耗。安逸は気と血液の循環が悪くなる。
・外傷、獣や虫による傷(ウィルス)
・房事過多(性行為):腎を傷つける。→腰痛、膝痛の原因。
・飲食の不摂生(飽食と飢餓):消化器の損傷を受ける。
このような事が、身体の不調を招きます。
何事も極端にならず、バランスを取ることを心掛けましょう!
色々な方のご協力で、ここまで来れました。
大変感謝しております。
今後も精進して参りますので、宜しくお願い致します。
今日は、東洋医学から見る❝病気の原因❞を考えてみましょう。
東洋医学では、病の原因は①外因(自然状況)②内因(精神状態)
③不外内因の3つから起こると考えられています。
①外因(自然環境から起こる)
・風(春):万物を生育する力。風が吹いて生命を目覚めさせる。
・暑、熱(夏):熱が万物に活力を与える。
・湿(長夏):万物に潤いを与える。
・燥(秋):寒さに備えるため、皮膚を引き締める。
・寒(冬):万物は冬眠する。陽気(エネルギー)を蓄える。
*季節に相応しくない状態。
例)
・冬…寒いから毛穴は閉じている→室内で温かい衣服・飲食物で毛穴が開く→スキに乗じて寒気が毛穴から入る。
・夏…暑いから毛穴は開ききっている→クーラーをきかせる→毛穴が開ききっている状態なので、冷えがやすやすと入り込む。
②内因(精神状態から起こる)
感情の変化が気や血液の巡りに影響し、巡りのバランスを崩し、内臓に影響を及ぼす。
・怒る(肝臓):怒ると、気が昇る。→気が逆上。のぼせ、めまい、頭痛、ドライアイなど。
・喜ぶ(心臓):過度に喜びすぎると、精神のばらつきが見られ、集中できなくなる。→失神狂乱、自律神経の乱れなど。
・思う、憂う(脾臓・胃):過度の思考。→気の滞り。消化器官の運動の低下で、食欲不振、胃もたれなど。
・悲しむ(肺):過度の悲しみ。→気の消耗。咳、鼻水、過呼吸など。
・驚く、恐れる(腎臓):気の乱れで、心の拠り所がなくなり、落ち着かなくなる。失禁、喘息など。
◎恬憺(てんたん)虚無(きょむ)
「恬」も「憺」も「安らか」という意味で、「虚無」も「心のわだかまりのない様に」→精神状態を安静に保つことの重要性を言っている。
③不外内因(その他)
・労逸(過度の労働と全然働かない):過労は元気を消耗。安逸は気と血液の循環が悪くなる。
・外傷、獣や虫による傷(ウィルス)
・房事過多(性行為):腎を傷つける。→腰痛、膝痛の原因。
・飲食の不摂生(飽食と飢餓):消化器の損傷を受ける。
このような事が、身体の不調を招きます。
何事も極端にならず、バランスを取ることを心掛けましょう!
2015年08月31日
師匠、近況
北京にいる後輩が、張先生の近況の写真を送ってくれました。
張先生は御年84歳。まだ現役で外来に出ています。
午前中の3時間で、約30名ほどの患者さんを1人で診ています。
来られる患者さんは、腰痛や頸椎病はもちろんいらっしゃいますが、
脳血管障害による後遺症や自己免疫疾患、精神疾患、婦人科疾患、
アレルギー疾患など幅広い症状の方が来院されています。
まぁ、中国では一般の方の鍼灸(中医学)の認識が深く、
治療の選択肢として常に持っているので、
日本ではまず鍼灸院に来られない症状の方を診ることが出来ます。
張先生、まだまだお元気で良かった…
張先生は御年84歳。まだ現役で外来に出ています。
午前中の3時間で、約30名ほどの患者さんを1人で診ています。
来られる患者さんは、腰痛や頸椎病はもちろんいらっしゃいますが、
脳血管障害による後遺症や自己免疫疾患、精神疾患、婦人科疾患、
アレルギー疾患など幅広い症状の方が来院されています。
まぁ、中国では一般の方の鍼灸(中医学)の認識が深く、
治療の選択肢として常に持っているので、
日本ではまず鍼灸院に来られない症状の方を診ることが出来ます。
張先生、まだまだお元気で良かった…
2015年08月18日
頭痛
頭痛は誰にでも起こる可能性があり、
とてもありふれた症状です。
日本では、およそ3000万人の患者さんがいます。
(人口の4人に1人)
しかし、頭痛と言っても様々な原因で起こり、
命に関わる頭痛もあれば、そうではないものとがあります。
鍼灸治療の適応としては後者の、
命に関わらない一次性頭痛に効果を上げることが出来ます。
・片頭痛‥片側もしくは両側前・側頭部に起こり、拍動性の痛み。
女性に多く、ストレスや飲酒、肩こり、月経周期、
天候の変化などで悪化。
・緊張型頭痛‥両側・後頭部や頭部全体的に、締め付ける痛みや頭重感。
姿勢やストレス、肩こり、月経周期、天候の変化などで悪化。
・群発頭痛‥眼窩部や側頭部に突き刺さるような、またはえぐられるような
激痛。男性に多く、飲酒で悪化。
この中でも、緊張型頭痛の頻度が高く、
鎮痛薬を常用されてる方も少なくありません。
鎮痛薬を痛みの予防として服用されている方がいらっしゃいますが、
本当に症状がお辛い時に服用して下さい。
お薬の量がどんどん増えている方、お薬に頼りたくない方、
鍼灸治療も一つの改善方法ですので、選択肢に入れて頂ければ幸いです。
とてもありふれた症状です。
日本では、およそ3000万人の患者さんがいます。
(人口の4人に1人)
しかし、頭痛と言っても様々な原因で起こり、
命に関わる頭痛もあれば、そうではないものとがあります。
鍼灸治療の適応としては後者の、
命に関わらない一次性頭痛に効果を上げることが出来ます。
・片頭痛‥片側もしくは両側前・側頭部に起こり、拍動性の痛み。
女性に多く、ストレスや飲酒、肩こり、月経周期、
天候の変化などで悪化。
・緊張型頭痛‥両側・後頭部や頭部全体的に、締め付ける痛みや頭重感。
姿勢やストレス、肩こり、月経周期、天候の変化などで悪化。
・群発頭痛‥眼窩部や側頭部に突き刺さるような、またはえぐられるような
激痛。男性に多く、飲酒で悪化。
この中でも、緊張型頭痛の頻度が高く、
鎮痛薬を常用されてる方も少なくありません。
鎮痛薬を痛みの予防として服用されている方がいらっしゃいますが、
本当に症状がお辛い時に服用して下さい。
お薬の量がどんどん増えている方、お薬に頼りたくない方、
鍼灸治療も一つの改善方法ですので、選択肢に入れて頂ければ幸いです。
タグ :頭痛
2015年08月15日
二度と。
沖縄に生まれ育ったので、
学校やテレビ、おじーおばーから生で聞いた戦争の恐ろしさ。
また人間の愚かさ、勝ったものが正義となる理不尽さ。
直に感じることが出来ます。
もう二度、この地を戦場にしたくないし、
しないよう努力しなくてはいけません。
終戦の日。
皆さんは、どう感じますか?
学校やテレビ、おじーおばーから生で聞いた戦争の恐ろしさ。
また人間の愚かさ、勝ったものが正義となる理不尽さ。
直に感じることが出来ます。
もう二度、この地を戦場にしたくないし、
しないよう努力しなくてはいけません。
終戦の日。
皆さんは、どう感じますか?
2015年08月10日
未病治
東洋医学の本来の目的は未病治です。
未病治とは、まだ病気になっていない状態を治す。ということです。
「症状が出てからでないと、鍼治療を受けれないのですか?」
と、よく患者さんから質問を頂きます。
そんなことはありません。
“譬(たと)うれば猶(なお)渇して井を穿(うが)ち、闘(とう)して錐(きり)を鋳(い)るがごとし、亦た晩(おそ)からずや。”
『素問・四気調神大論篇』
これを簡単に訳すると、
「喉が渇いてから井戸を掘ったり、戦いが起こってから武器を作っても遅い」と
文献に記載があります。
つまり、病気が起こってから何か対策をしても遅いということです。
現代では健康診断や人間ドックなど、
検診によって自覚の無い病気を早期に発見出来ますが、
やはり日々の生活習慣に気をつけなければいけませんね。
未病治とは、まだ病気になっていない状態を治す。ということです。
「症状が出てからでないと、鍼治療を受けれないのですか?」
と、よく患者さんから質問を頂きます。
そんなことはありません。
“譬(たと)うれば猶(なお)渇して井を穿(うが)ち、闘(とう)して錐(きり)を鋳(い)るがごとし、亦た晩(おそ)からずや。”
『素問・四気調神大論篇』
これを簡単に訳すると、
「喉が渇いてから井戸を掘ったり、戦いが起こってから武器を作っても遅い」と
文献に記載があります。
つまり、病気が起こってから何か対策をしても遅いということです。
現代では健康診断や人間ドックなど、
検診によって自覚の無い病気を早期に発見出来ますが、
やはり日々の生活習慣に気をつけなければいけませんね。
2015年08月04日
氣
中医学は”氣”という概念で成り立っています。
氣というと「怪しい」とか「目に見えないから信じない」と思われる方も多くいるかと思います。
が、この氣を否定してしまうと、
中国哲学、中医学及び鍼灸治療も出来ません。
古代中国から、世界は気から成り立っているという考え方があり、
気は初め、「水の変化」によって考え出されたと思われます。
*気体(水蒸気)→液体(水、雨)→固体(氷)
陽(火)の性質を持てば、拡散し上昇する。
陰(冷)の性質を持てば、下降し凝集する。
人間の身体も気が凝集して形成されています。
気の大体は目に見えませんが、感じ取ることは出来ます。
例)気候、香(臭)気、気配、雰因気など
気が滞っている状態が病になり、順調に流れるようにするのが治療です。
一日一回、気の存在を感じ取ってみるよう意識してみましょう!
氣というと「怪しい」とか「目に見えないから信じない」と思われる方も多くいるかと思います。
が、この氣を否定してしまうと、
中国哲学、中医学及び鍼灸治療も出来ません。
古代中国から、世界は気から成り立っているという考え方があり、
気は初め、「水の変化」によって考え出されたと思われます。
*気体(水蒸気)→液体(水、雨)→固体(氷)
陽(火)の性質を持てば、拡散し上昇する。
陰(冷)の性質を持てば、下降し凝集する。
人間の身体も気が凝集して形成されています。
気の大体は目に見えませんが、感じ取ることは出来ます。
例)気候、香(臭)気、気配、雰因気など
気が滞っている状態が病になり、順調に流れるようにするのが治療です。
一日一回、気の存在を感じ取ってみるよう意識してみましょう!
2015年08月01日
お知らせ
知り合いの薬膳の先生が、うるま市のみの開校だったのですが、
新しく那覇校も開校するそうです。
薬膳龍花 那覇校開校決定
H27年10月 那覇校一期生募集!
現在、国内の薬膳資格で最高レベルは日本中医食養学会、及び北京中医薬大学日本校が
中国より正式認定された『国際中医薬膳師』です。
その前過程で必須となるのが、当校が所属する日本中医食養学会認定の
『薬膳アドバイザー』『中医薬膳指導員』『中医薬膳調理師』という資格があります。
これらの資格h北京中医薬膳大学日本校での受講のみでしたが、
沖縄でも学べる機関として開校した薬膳龍花(うるま市)の那覇校が開校いたします。
日程 H27年10月13日~H28年1月26日(午前10時~12時半 午後13時半~16時)
毎週火曜日 5h×13回
場所 沖縄ガス ショールーム2階 那覇市西3-13-2
費用 中医薬膳指導員:65時間受講 135,000円
中医薬膳調理師:65時間受講 135,000円
薬膳アドバイザー:40時間受講 90,000円
問合せ babydal@wj9.so-net.ne.jp
090-1949-8235(高吉) *詳細はブログでも紹介します http://kota.ti-da.net
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
新しく那覇校も開校するそうです。
薬膳龍花 那覇校開校決定
H27年10月 那覇校一期生募集!
現在、国内の薬膳資格で最高レベルは日本中医食養学会、及び北京中医薬大学日本校が
中国より正式認定された『国際中医薬膳師』です。
その前過程で必須となるのが、当校が所属する日本中医食養学会認定の
『薬膳アドバイザー』『中医薬膳指導員』『中医薬膳調理師』という資格があります。
これらの資格h北京中医薬膳大学日本校での受講のみでしたが、
沖縄でも学べる機関として開校した薬膳龍花(うるま市)の那覇校が開校いたします。
日程 H27年10月13日~H28年1月26日(午前10時~12時半 午後13時半~16時)
毎週火曜日 5h×13回
場所 沖縄ガス ショールーム2階 那覇市西3-13-2
費用 中医薬膳指導員:65時間受講 135,000円
中医薬膳調理師:65時間受講 135,000円
薬膳アドバイザー:40時間受講 90,000円
問合せ babydal@wj9.so-net.ne.jp
090-1949-8235(高吉) *詳細はブログでも紹介します http://kota.ti-da.net
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
2015年07月28日
人の性質
ほとんどの方が自分の血液型をご存じかと思いますが、
自分が陰と陽、どちらに傾いている性質なのか認識している方は、
少ないと思います。
東洋医学的には、人の性質は5つに分けることができます。
『黄帝内経』に記載されているので、見てみましょう。
①太陰の人
貪欲で情け深さがなく、表面は謙虚にしているが、内心は険悪な心を隠している。得ることを好み失うことを嫌う。喜怒を顔色に表わさない。利己的で、行動する時は常に先に人の出方をうかがい、それから反撃して相手を制圧するというやり方をする。
②少陰の人…多陰少陽。
小利を貪ることを好み、邪な心を隠している。人の不幸を喜び、破壊することや人を傷つけることを好む。嫉妬心を抱き、人に対して少しの恩情もない。
③太陽の人
いたるところ自分の意見を述べたがり、大きな口をたたくのが好きだが、能力はない。高遠な理想のみを抱いて実質がなく、やり方がそそっかしい。自信過剰で、よく失敗をするが、悔い改めることを知らない。
④少陽の人…多陽少陰。
注意深く、自尊心が強く、ちょっとした地位に就くと驕り高ぶって尊大になる。対外的な交際は長けているが、世に知れずに仕事に没頭したいとは思わない。
⑤陰陽和平の人(陰陽のバランスがとれている)
陰陽の気が調和し、血脈が和順している。
あなたは、どの人ですか?
自分が陰と陽、どちらに傾いている性質なのか認識している方は、
少ないと思います。
東洋医学的には、人の性質は5つに分けることができます。
『黄帝内経』に記載されているので、見てみましょう。
①太陰の人
貪欲で情け深さがなく、表面は謙虚にしているが、内心は険悪な心を隠している。得ることを好み失うことを嫌う。喜怒を顔色に表わさない。利己的で、行動する時は常に先に人の出方をうかがい、それから反撃して相手を制圧するというやり方をする。
②少陰の人…多陰少陽。
小利を貪ることを好み、邪な心を隠している。人の不幸を喜び、破壊することや人を傷つけることを好む。嫉妬心を抱き、人に対して少しの恩情もない。
③太陽の人
いたるところ自分の意見を述べたがり、大きな口をたたくのが好きだが、能力はない。高遠な理想のみを抱いて実質がなく、やり方がそそっかしい。自信過剰で、よく失敗をするが、悔い改めることを知らない。
④少陽の人…多陽少陰。
注意深く、自尊心が強く、ちょっとした地位に就くと驕り高ぶって尊大になる。対外的な交際は長けているが、世に知れずに仕事に没頭したいとは思わない。
⑤陰陽和平の人(陰陽のバランスがとれている)
陰陽の気が調和し、血脈が和順している。
あなたは、どの人ですか?
2015年07月21日
寅時
時間医学の続きですが。
寅の時刻は午前3時~5時。肺の活動が活発になる時間になります。
喘息をお持ちの方は朝方に発作が出る場合が多いですね。
”肺者藏之長也” 『黄帝内経』より
肺は臓器の中でも最も高い位置にあり、
身体中の気が肺から出て、また戻って来ます。
この時間帯は薬や鍼灸などの治療を行うと効果が出やすいのです。
お灸を試してみたい方は、ぜひこの時間帯に。
寅の時刻は午前3時~5時。肺の活動が活発になる時間になります。
喘息をお持ちの方は朝方に発作が出る場合が多いですね。
”肺者藏之長也” 『黄帝内経』より
肺は臓器の中でも最も高い位置にあり、
身体中の気が肺から出て、また戻って来ます。
この時間帯は薬や鍼灸などの治療を行うと効果が出やすいのです。
お灸を試してみたい方は、ぜひこの時間帯に。
2015年07月16日
英語、勉強中
英語が教科の中で、最も苦手で学生の頃から逃げてきました。
必要に迫られないとやらない性格が嫌になります。
そこで、以前中国で購入した教材を発見!
中国語を英語で解説しているものなので、
これなら中国語も復習出来て、英語も勉強できる!!
なんと一石二鳥
ここ数日、頑張っています。
必要に迫られないとやらない性格が嫌になります。
そこで、以前中国で購入した教材を発見!
中国語を英語で解説しているものなので、
これなら中国語も復習出来て、英語も勉強できる!!
なんと一石二鳥
ここ数日、頑張っています。
2015年07月14日
三間
台風の影響がようやく去り、
また暑い日の到来です。
今日は五十肩(肩関節周囲炎)の痛みに対しての
ツボをご紹介致します。
その名も゛三間゛(さんかん)。
人差指の中手指節関節の上、橈側陥凹部に取ります。
ここを刺激しながら肩の運動をすると、
痛みと可動域が緩和されます。
特に、肩前面の痛みと肩の拳上障害に効果があります。
ぜひ、試してみて下さい。
また暑い日の到来です。
今日は五十肩(肩関節周囲炎)の痛みに対しての
ツボをご紹介致します。
その名も゛三間゛(さんかん)。
人差指の中手指節関節の上、橈側陥凹部に取ります。
ここを刺激しながら肩の運動をすると、
痛みと可動域が緩和されます。
特に、肩前面の痛みと肩の拳上障害に効果があります。
ぜひ、試してみて下さい。
2015年07月07日
季節の養生法
『黄帝内経』の記述を、まとめてみました。参考までに。
春(立春~立夏)…万物が生まれる時期。
・夜は遅めに寝て、朝は早く起きる。
・活動的にして、抑制的態度は相応しくない。
・ゆったりと散歩し、髪を解きほぐし、身体をのびやかにし、心持ちは活き
活きと生気を充実させる。
⇓これに反すると…
肝を傷つける。
西洋医学の肝臓…胆汁の分泌(消化を促進)、解毒作用。
東洋医学の肝…疏泄、蔵血を主る。
夏(立夏~立秋)…万物が繁栄する時期。
・夜は遅く寝て、朝は早く起きる。
・夏の暑さを嫌うことなく、気持ちを開放的にし、外へ出るのを楽しむ。
・怒ってはいけない。
⇓これに反すると…
心を傷つける。
西洋医学の心臓…ポンプ作用(血液を血管に運行させる)。
東洋医学の心…血脈、神志を主る。
秋(立秋~立冬)…万物が成熟し、収穫の時期。
・早寝早起き。(鶏とともに寝起きする)
・気持ちを穏やかにし、出しゃばらないようにする。
⇓これに反すると…
肺を傷つける。
西洋医学の肺臓…ガス(空気)交換。
東洋医学の肺…呼吸、宣発・粛降、通調水道を主り、経脈を管理調節。
冬(立冬~立春)…万物の生活機能が潜伏閉蔵する時期。
・夜は早く眠り、朝は遅く起きる。(日の出、日の入りとともに寝起きする)
・むやみに活動しないようにし、寒さを避け、温暖に保ち、汗を出さないよ
うにする。
⇓これに反すると…
腎を傷つける。
西洋医学の腎臓…尿を生成。
東洋医学の腎…発育と性機能を調節し、体内の水分代謝、納気を主る。
*つまり人間は、四時の気候変化に必ず適応しなければならない。
自然と人間は一見、別々に存在しているようであるが常に一体です。
まずは、薬に頼る前に生活習慣の見直しを!
春(立春~立夏)…万物が生まれる時期。
・夜は遅めに寝て、朝は早く起きる。
・活動的にして、抑制的態度は相応しくない。
・ゆったりと散歩し、髪を解きほぐし、身体をのびやかにし、心持ちは活き
活きと生気を充実させる。
⇓これに反すると…
肝を傷つける。
西洋医学の肝臓…胆汁の分泌(消化を促進)、解毒作用。
東洋医学の肝…疏泄、蔵血を主る。
夏(立夏~立秋)…万物が繁栄する時期。
・夜は遅く寝て、朝は早く起きる。
・夏の暑さを嫌うことなく、気持ちを開放的にし、外へ出るのを楽しむ。
・怒ってはいけない。
⇓これに反すると…
心を傷つける。
西洋医学の心臓…ポンプ作用(血液を血管に運行させる)。
東洋医学の心…血脈、神志を主る。
秋(立秋~立冬)…万物が成熟し、収穫の時期。
・早寝早起き。(鶏とともに寝起きする)
・気持ちを穏やかにし、出しゃばらないようにする。
⇓これに反すると…
肺を傷つける。
西洋医学の肺臓…ガス(空気)交換。
東洋医学の肺…呼吸、宣発・粛降、通調水道を主り、経脈を管理調節。
冬(立冬~立春)…万物の生活機能が潜伏閉蔵する時期。
・夜は早く眠り、朝は遅く起きる。(日の出、日の入りとともに寝起きする)
・むやみに活動しないようにし、寒さを避け、温暖に保ち、汗を出さないよ
うにする。
⇓これに反すると…
腎を傷つける。
西洋医学の腎臓…尿を生成。
東洋医学の腎…発育と性機能を調節し、体内の水分代謝、納気を主る。
*つまり人間は、四時の気候変化に必ず適応しなければならない。
自然と人間は一見、別々に存在しているようであるが常に一体です。
まずは、薬に頼る前に生活習慣の見直しを!
2015年06月29日
妊娠中の不思議
これまで、何人かの妊婦さんを診せてもらいましたが、
妊娠中、不思議な症状が出る方がいるのです。
私も妊娠中は、謎の前腕の痒みに悩まされました。
北京時代に診させてもらっていた方ですが、
10時から15時頃(11時~13時がピーク)まで、
左頬に三叉神経痛の様な症状が出るのです。
しかし、三叉神経痛は固定した時間に出ません。
歯を磨いたり、飲食をしたり、神経を刺激すると発作が出ます。
考えられるのは、やはり精神的な要因です。
時間医学に当てはめると、11時から13時は”心”の時間になります。
この時間は心火が強くなり、痛みの発作が起こりやすくなります。
ですので、腎水の時間(17時~19時)に治療すると、心火を抑える事が出来ます。
補足:
23時~1時(子)→胆 11時~13時(午)→心
1時~3時(丑)→肝 13時~15時(未)→小腸
3時~5時(寅)→肺 15時~17時(申)→膀胱
5時~7時(卯)→大腸 17時~19時(酉)→腎
7時~9時(辰)→胃 19時~21時(戌)→心包
9時~11時(巳)→脾 21時~23時(亥)→三焦
妊娠中、不思議な症状が出る方がいるのです。
私も妊娠中は、謎の前腕の痒みに悩まされました。
北京時代に診させてもらっていた方ですが、
10時から15時頃(11時~13時がピーク)まで、
左頬に三叉神経痛の様な症状が出るのです。
しかし、三叉神経痛は固定した時間に出ません。
歯を磨いたり、飲食をしたり、神経を刺激すると発作が出ます。
考えられるのは、やはり精神的な要因です。
時間医学に当てはめると、11時から13時は”心”の時間になります。
この時間は心火が強くなり、痛みの発作が起こりやすくなります。
ですので、腎水の時間(17時~19時)に治療すると、心火を抑える事が出来ます。
補足:
23時~1時(子)→胆 11時~13時(午)→心
1時~3時(丑)→肝 13時~15時(未)→小腸
3時~5時(寅)→肺 15時~17時(申)→膀胱
5時~7時(卯)→大腸 17時~19時(酉)→腎
7時~9時(辰)→胃 19時~21時(戌)→心包
9時~11時(巳)→脾 21時~23時(亥)→三焦
Posted by ゆあん鍼灸治療院 at
10:34
│Comments(2)
2015年06月23日
身の回りから
忘れがちになりますが、
平和であることが、当たり前ではありません。
恵まれた環境や日々の生活に感謝し、
何か憤ることがあっても、
まず自分の中に呑み込んで、考え。
相手を理解し、受け入れる努力をする。
まずは自分の周りから、平和を作っていきたいです。
平和であることが、当たり前ではありません。
恵まれた環境や日々の生活に感謝し、
何か憤ることがあっても、
まず自分の中に呑み込んで、考え。
相手を理解し、受け入れる努力をする。
まずは自分の周りから、平和を作っていきたいです。
タグ :感謝
2015年06月18日
足三里
暑い日が続きますが、体調は崩されていませんか?
例年と違い、梅雨が早く開けてしまったぶん、
真夏日が長くなってしまいましたね。
だからと言って、氷をガリガリかじったり、
キンキンに冷えた清涼飲料水&ビールをグビグビ、
ひんやり冷たい部屋で過ごされていませんか?
夏は汗をかいてなんぼです。
その分、水分補給を小まめにすれば良いのです。
(但し、冷たい物ではなく、常温か白湯ぐらいのもので。)
この夏の時期に身体を冷やしてしまうと、
冬にツケが回って、辛い冷えの症状が出てきてしまいます。
節度のある生活を心掛けましょう。
身体が冷えて、胃痛、胃もたれ、食欲不振の方には
”足三里”のツボがオススメです。
下腿外側。膝から指3本下にあります。
ぜひ指圧やお灸をしてみて下さい。
例年と違い、梅雨が早く開けてしまったぶん、
真夏日が長くなってしまいましたね。
だからと言って、氷をガリガリかじったり、
キンキンに冷えた清涼飲料水&ビールをグビグビ、
ひんやり冷たい部屋で過ごされていませんか?
夏は汗をかいてなんぼです。
その分、水分補給を小まめにすれば良いのです。
(但し、冷たい物ではなく、常温か白湯ぐらいのもので。)
この夏の時期に身体を冷やしてしまうと、
冬にツケが回って、辛い冷えの症状が出てきてしまいます。
節度のある生活を心掛けましょう。
身体が冷えて、胃痛、胃もたれ、食欲不振の方には
”足三里”のツボがオススメです。
下腿外側。膝から指3本下にあります。
ぜひ指圧やお灸をしてみて下さい。